InstagramをWordPressに埋め込むには「Insta Show」プラグインが最適!Instagram Feedより良い!
スポンサーリンク
こんにちは、フリーランスパパの神田翼(@tsubasa_lsc)です。

こんな方におすすめ Instagram Feedでは物足りなかった人
「写真クリック→大きく表示→内容が見える」を求めている人(lightbox風)
プラグインは無料に限る!という人
上記に当てはまる方!読んでみて下さい!
目次
まずは実際にInstagramのフィードを埋め込んだものを表示します
写真横2枚並びて表示してみました!!
※実際にタップ・スワイプできます写真横4枚並びて表示してみました!!
どうでしょう?求めていたものでしたか?このフィードを埋め込みできるのが「Insta Show」プラグインです。無料です。いろいろ試しましたが「Instagram Feed」プラグインでは物足りなかった
インスタグラムをWordPressに表示させたいのであれば、プラグインを使用するのが簡単でおすすめです。インスタグラムの埋め込みプラグインの中で最も有名なのが、「Instagram Feed」です。検索すれば上位に表示され、このプラグンについて書かれている記事も多数あります。僕も「Instagram Feed」を導入してみましたが、あとひとつ足りない機能が!! それは表示された写真をクリックしたら、インスタグラムのページに飛んでしまうこと。僕の望んでいるものは、写真をクリックしたら、ぐわんっと大きく表示されて(lightboxと言います)、投稿の中身が見える形。 厳密に言えば、「Instagram Feed」でも可能です。有料バージョンであれば!! ほとんどの方が「いやいや、訳もわからん海外のプラグインにお金を払うのは怖い」と思っていることでしょう。 僕、見つけましたよ。ぐわんっと表示される無料のインスタグラムフィードを表示するプラグイン「Insta Show」を。Insta Showプラグインのインストール&有効化
手順1:WordPressの管理画面→プラグイン→新規追加→右上の検索バーに「InstaShow Lite」と入力 手順2:今すぐインストール→有効化
Insta Showプラグインの設定
ここからは細かい設定の説明をしていきます。1.WordPressの管理画面→サイドバー「InstaShow」をクリックして開く
※プラグインの有効化が完了しないと表示されません
2.ご自身のインスタグラムアカウントを紐付ける
青のボタン「Authorize in Instagram」をクリックする。 ※この時、表示したいインスタグラムのアカウントに、同じブラウザ上でログインしておく必要があります

3.何枚写真を表示させたいかを設定する
「Sizes」のGridを変更します。Columnsは横に何枚表示させるか。lowsは縦に何枚表示させるか。 Columnsが4で、lowsが1の場合、最新の投稿が4枚だけ表示されます。
4.矢印・スワイプなどの設定をする

Insta Showプラグインの埋め込み
「GetShortcode」をクリックして開き、表示されたショートコードをコピーして、表示したい場所に貼り付けます。
実際に完成した埋め込み表示
僕は全ページの下部にフィードが表示されるようにしました。このように表示されます。「follow me on Instagram」という表記は自分でいれました。

1 2 3 |
.instashow-gallery .instashow-gallery-media-cover { background: #f8aa09 !important; } |

最後に・・・僕のSNSの使いこなし方
みなさん、SNSは何を頻繁に使っていますか?インスタグラム、Twitter、Facebook等々。主要SNSをすべて使いこなすのは、なかなか難しいですよね!でもブログを読んでくれている読者の方が、「リピーター」や「ファン」になってもらうための手段としてはSNSは最適です。 頑張って更新しましょう!ちなみに僕はこんな風に使いこなしています。 Instagram (@tsubasa_lsc) 完全にプライベートな投稿。子どもたちの成長や、家族でのおでかけの写真が8割以上。仕事のことはほぼ書かない。 Twitter (@tsubasa_lsc) 情報収集・インプットをメインに「知る」ために使用。ブログ投稿の共有や、ブログ関連のツイートをたまに。 Facebook (@LIFE STYLE CREATORS) 仕事用。もうほとんどのユーザーがアクティブではないSNSかなと思うので、完全にブログ投稿の共有用。SNS関連の他の記事もおすすめ
SNSのさらに詳しい上手な使いこなし方や、それぞれの最適な役割についてはこちらの記事で書いています。 口コミだけで仕事をもらうフリーランス・WEBデザイナーのSNS活用法 どのSNSを使えばいいの?と思っている方には、こちらの記事がおすすめです。 Facebookの衰退から見る、次に使うべきSNS!2018年3月(現在)のリアルなSNS事情スポンサーリンク