WEBデザイナーがおすすめする有料WordPressテーマは「ストーク」が圧倒的第1位!初心者は絶対これ!
スポンサーリンク
こんにちは、フリーランスパパの神田翼(@tsubasa_lsc)です。
WordPressでブログをはじめたいという方の中に、「どのWordPressテーマを使ったら良いか分からない」という悩みを持つ人がたくさんいます。今日はそんなブログ初心者の方におすすめのWordPressのテーマをご紹介します。WEBデザイナーがおすすめする有料WordPressテーマは「ストーク」

究極のモバイルファースト オールインワンWPテーマ ブロガー専用テーマ「STORKストーク」 ブログマーケッターJUNICHI監修のもとOPENCAGEが開発したWordPressテーマ。これまでのテーマ開発の経験とブログマーケティングのノウハウの融合によってうまれた、ブログマーケティングのためのWordPressテーマです。 スマートフォンでの使用感にとことんこだわり、見た目のインパクトよりも「使いやすさ」「読みやすさ」にこだわりました。見た目は当然のこと、機能的にも徹底的にモバイルファーストにこだわりました。引用:公式サイトおすすめテーマ「ストーク」の詳細を見る
初心者ブロガーが陥りやすい最初のハードル
結論から書きます1.費用を抑えたいがために無料のテーマを使う
2.理想のデザインに少しでも近づけるために自力でカスタマイズする
3.カスタマイズに時間をかけすぎて記事を書く時間がとれていない
4.カスタマイズも難しすぎて自分の理想通りにならずに断念する
5.ブログの記事も書いていないので当然のように収益も発生しない
カスタマイズできず、ブログの記事も書けず…途方に暮れる
うわ、自分のことを言われている・・・と思われた方は少なくないはずです。
デザインにはこだわるべきだが、時間をかけすぎてはダメ
僕は仕事でホームページ制作を行っており、WordPressのテーマを自作しています。ですので、このブログ(フリーランスパパ)は市場に出回っているテーマを使っているわけではありません。「じゃあ、説得力がないね」と言われてしまうかもしれませんが、そんなプロのWEBデザイナーがおすすめするWordPressのテーマをご紹介したいと思います。自分で作る時間がなかったら、僕も絶対「ストーク」を購入します。 僕は、ブログのデザインや機能面でのカスタマイズがとても好きです。ブログの記事を書くことよりも、細部のデザインを自分の理想に近づけていく作業の方が正直やっていて楽しいです。僕の場合、同じようにテーマを自作している方向けに、そのカスタマイズの詳細を記事にすることによって、カスタマイズが無駄な時間にならないようにしています。(記事一覧) しかし、ブログの見た目にこだわりたいというのは、みなさん共通認識なのでは?と思っています。毎日更新するブログであり、毎日何回も目を通すブログのデザインが美しくないって、書くモチベーションが上がりませんよね?でも、WordPressテーマのカスタマイズって想像以上に難しいです。 難しい理由は、カスタマイズ自体はそこまで難しいことは多くないのですが、各テーマによって作り方が異なります。1からコードを書いて作成しているので、テーマの作者によって多少個性というのが出ています。なので、参考記事通りにプラグインを導入しても「あれ?なんかズレている」という不具合が当たり前のように起こってしまいます。HTML、CSS、PHP等を見て分かる方であれば、そんな不具合も簡単に修正できるでしょう。しかし、全くの初心者であれば、そのちょっとした不具合を修正するのに何時間もかかってしまうことがあります。それって非常に無駄ですよね? 美しいデザインのブログを運営したい気持ちは分かります!!が、初心者のあなたが無料のテーマを一生懸命カスタマイズすることだけはおすすめできません。ブログは記事を書かなければ1円も儲からないので、カスタマイズではなく、まずは記事を書くことに注力したほうが絶対に良いです。 おすすめテーマ「ストーク」の詳細を見る無料のテーマではなく、有料のテーマがおすすめの理由
一つ前の「初心者ブロガーが陥りやすい最初のハードル」でも少し触れていますが、僕は絶対に有料のテーマを購入すべきだと思います。無料と有料のテーマのどちらを選んでも、ブログが開設できるのであれば、誰でも「無料のテーマで人気のもの」を選びがちです。ブログで収益が発生するかわからないし、まずは無料のテーマから・・・というのが大幅な時間のロスに繋がります。 まず、WordPressのテーマの多くは、海外の方が作られたものが多いです。WordPressは世界中で使われているもので、世界中のクリエイターがテーマを作成して発表しています。ですので、日本人が作ったものではないテーマのほうが圧倒的に多いのです。そうすると、テーマのカスタマイズの説明を丁寧に書いてくれていたとしても英語で書かれていることが多いです。 無料のテーマだと「作りっぱなし」というケースも多いです。最終のアップデートが数年前というのもざらにあります。WordPressのテーマの中に不具合が見つかったとしても、それを修正しないんですね。なぜかと言うと、お金をもらっていないので、それぐらいのクオリティーでもOKだという認識だからです。 無料のテーマでデザインが美しいものが多いことも確かです。実際に僕も使ってみたいテーマなどはたくさんあります。では、なぜ有料のテーマがおすすめなのか?それは、有料のテーマは購入後ずっとサポートがあるからです。それが日本人が作成したテーマであれば最高ですね!不具合があれば、直接問い合わせができて、内部でなおしてくれてテーマごとアップデートしてくれます。わからないことを日本語で聞くこともできます。こんなサポートを購入後ずっと受けられるって、やっぱり安心ですよね?大幅に無駄な時間を削ることができると思うので、僕は有料のテーマかつ、日本人が作成しているテーマが圧倒的におすすめです。有料テーマの中でもOPEN CAGEのストークがおすすめの理由
先ほどの最後に書いた「有料のテーマかつ、日本人が作成しているテーマ」に当てはまるのが、ブログ向けWordPressテーマを作成している「OPENCAGE(オープンケージ)」です。WordPressを使用しているブロガーの方なら一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?アルバトロス、ハミングバード、ストーク、スワローなどのテーマを作成しています。プロブロガーと名乗っている収益が月に50〜100万円を超えるブロガーの方々も、OPENCAGEのストークをゴリ押ししています。
OPENCAGEのストークがオススメの理由1.導入直後(カスタマイズなし)の状態でもデザインが美しい
2.HTMLやCSSなどの難しい知識なくデザインを理想通りに近づけられる
3.公式のサポートがめちゃくちゃ充実している←ここが本当に大事
4.ショートコードが用意されていて記事を簡単に見やすく装飾できる
5.数多くの人が使っているので参考記事がネット上に溢れている
デザイン面が圧倒的に美しい
他のテーマよりも、OPENCAGEのストークが選ばれる1番の理由は、「デザイン面が圧倒的に美しい」からだと思います。他のブロガーのブログを見ていて、「あれ?この人なんのテーマを使っているんだろう?」と気になって、調べてみるとOPENCAGEのテーマだ!というパターンは非常に多いです。まず見た目の美しさから入るぐらい、デザインにこだわられて作っています。公式サイトにも、「美しいデザイン」ということが1番に書かれています。スマホから見た時のデザインにも、とてもこだわっています。いやぁ〜本当に美しい!
オープンケージは「誰もが簡単に美しいデザインのサイトを」をテーマにデザイン性に優れたテーマを配信しています。 オープンケージという名前は「扉の空いたケージ(鳥かご)」を意味しています。 扉の空いた鳥かごから中の鳥が大空に羽ばたくように、当テーマを利用してインターネットの大空に飛び立ち世界に向けて新たな可能性を発信してほしいという思いから命名しました。全てモバイルファーストでつくられているので、スマホで見た時のデザインは抜群です。 引用:公式サイト
購入後のサポートが手厚い
見た目のデザインに惚れ込んで購入する人が多いと書きましたが、OPENCAGEのストークは1ヶ月・2ヶ月と使っていくと、良さが倍増していき、本当に買って良かったと思えるはずです。初心者の方でも使いやすいように、本当に手厚いサポートがあることが1番おすすめの理由です。 【OPENCAGEの手厚いサポート例】ストークの使い方が詳しく掲載されている サイトカラーを変更する(こちら) トップページレイアウトの設定(こちら) ロゴ画像の設定(こちら) 記事一覧ページレイアウトの変更(こちら) ウィジェットの設定(こちら) メニュー(ヘッダー・スマホ用ヘッダー・フッター)の設定(こちら) ショートコードの使い方(こちら) ヘッダーレイアウト・検索ボックスの設定方法(こちら) ソーシャルボタンのカウント設定(SNS Count Cache)(こちら) このようにカスタマイズについて詳しく公式サイトで書かれているページがあります。その他にも、ストークのアップデート情報やカスタマイズ情報をブログにて随時発信しています(こちら)。 おすすめテーマ「ストーク」の詳細を見るOPENCAGEのテーマの中でもストークが最もおすすめの理由
OPENCAGEのテーマには、アルバトロス、ハミングバード、ストーク、スワローといった4つのテーマがあります。OPENCAGEのテーマは非常に優れているので、どれも人気が高いです。その中でも僕がストークを1番オススメする理由を書きます。OPENCAGEのテーマの比較
公式サイトからこちらの表を引用。 ※2017/02/01に更新されたものなので、最新テーマの「スワロー」は含まれていないようです。
最新テーマのスワローはどうなの?
2018年になってから発表された最新のテーマ「スワロー」は、大人気テーマの「ストーク」を参考に、無駄な機能やデザインを削ぎ落とした洗練されたWordPressテーマです。しかし、まだ使用している人が少ないため、スワローについてのカスタマイズ記事は、ストークより少ないです。あと1年後ぐらいであれば、スワローもおすすめかもしれませんが、初心者の方には「ストーク」の方が今はおすすめです。 カスタマイズもある程度なら自分でできます!という方は、「スワロー」もいいかもしれません。一度詳細を見てみて下さい!スポンサーリンク